気温は4℃、氷は張っていませんでした。
家人の車のタイヤを昨日スタッドレスに交換したのだけれど、4年目でエッジが丸くなってきており
多分夜間の交差点では滑ってハンドル操作が危ういだろうと思う・・・で、ブリザックだと10万近くの出費になる訳で
ただでさえ寒冷地(北海道)仕様の車は数万円ほど高いのだから、「石炭手当て」・・・ちょっと旧いか?・・・みたいに
スタッドレス(購入)手当てを ”道” なり ”国” なりが補助で出してくれれば助かるのにと思う!
一人っきりで静寂な時を過ごす・・・う~ん、良き哉。



EPSON GT-X970にてスキャン
(749)
当直なので D700 片手に徒歩にて出勤
吐く息は真っ白ですが、陽の光で手と顔はポカポカと暖か!
FUJICHROME ASTIA 100F 220(RAP F) の製造中止がアナウンスされたのが2011年9月のこと
ついつい勢いで私も、ヨドバシで5本パックを4個ほど買いだめして冷蔵庫に入れてありますが・・・
優しい色合いが気に入っていたフィルムでしたが、世の趨勢で仕方ないものと諦めるしかありません
でも、今回 ASTIA で撮った66枚の紅葉のカットを来年に使い回そうという怠惰な目論見は崩れてしまいそうで
此方の方で、どうしたものかと悩んでいる次第です。



EPSON GT-X970にてスキャン
(747)
気温も15℃台で何となく暖かく感じます
マリーゴールドを多くの庭先や花壇で見かけるようになりました
数日前までの冷え込みは後退したけれど、晴れた日の空には暑さによる”空気の歪み”という物は見られず
透明感があって、その色合いも深みのあるものになって来ましたね。
四季があるということは素晴らしいことで、四季の移り変わりがあことこそがの日本人の心の糧なのではないでしょうか
秋の香りと夏の香りの狭間・・・いやいや、もうすぐ冬の香りが届くのでしたよね!



EPSON GT-X970にてスキャン
(710)
気温は17℃台だが、陽射しがジリジリと肌を刺して暖かい
先日の出張で空港での時間潰しに読もうと思って、東 直己 のススキノ探偵シリーズを買った
軽快なタッチで、舞台が札幌で登場人物が道産子だからか、一気に読めた
映画にもなって、次回作の話しがあるというのも成る程頷ける.
因みに映画の題名は「探偵はBARにいる」だが小説では「探偵はバーにいる」がシリーズの1作目で
2作目の「バーにかかってきた電話」が映画の原作である!ちょっとややこしい・・・
道外の人間や昔(1980年代)の札幌を知らない者には、ついて行けないところもあって辛いかもしれないが
つくづく、こんな限りなく現実味に近い人生が送れたら良いなと思わせる展開が
自分の琴線に触れて丁度良い塩梅なのであった。
なまら面白いから、ガラナでも飲みながらお読み下さい(^^)



EPSON GT-X970にてスキャン
(703)
それでも昨日より3度ほど高めだそうで
確かにジャンバーを着て日向を歩いていると汗ばんでしまいます(^^;
丹前の日干し、ほうずきに酢橘の冷やかけ蕎麦云々・・・



EPSON GT-X970にてスキャン
(700)
涼しいを通り越して寒くてなりません!
9月初めに撮影した中判銀塩画像です。
FUJICHROME ASTIA 100F 220 が、製造中止だそうです
なので、早速経済の活性化のために 5本パックを4個買い置きしました
本当は10個くらいをとも思いましたが、まあ月に1本として2年間ほど楽しめれば良いや!って考えることにしました。
ここでひとつ・・・「いつまでもあると思うな、フィルムと写真屋さんと、金と自由の利く身体、そして魅力ある被写体」




EPSON GT-X970にてスキャン
(695)
今日の最高気温は昨日より2度高い23℃の予想
もう半袖では寒くて仕方がありませんし、昨夜は掛け布団を掛けました
つい、1週間前の夏日とのギャップが凄いでしょ!
道端の栗の木に、未だ青々とはしていますが、大きな栗の実がいくつも生っていました
綺麗な草花や緑濃い写真がそろそろ時期はずれで使えなくなってしまいそうです(;;
1週間ちょっと前の画像ですが今はもう、このような寒そうな(笑)格好で歩いている人はもう居りません。



EPSON GT-X970にてスキャン
(687)
何だか一降りしそうなお天気です
F6 を持ってきましたが、出番がなさそう・・・
夏休み中、ハリストス正教会の隣にある遺愛女学校付属幼稚園の前に来ると、幼稚園の建物の中から
子供たちの歌声が聞こえて来ました。 じっと耳を傾けて聴いていると50年以上前の札幌の藤幼稚園での
生活と旧い園舎のことを思い出しました。
いつもは土日しかこの辺りを歩きませんから、幼稚園が生き生きとしている場面を見ることが殆どありませんでした
観光客も居らず、静かな中で開いた窓から自分の昔の記憶が湧き出て来たのでしょうか・・・
・・・そういえば、その頃に 「キンダーガーデン」 という月刊誌?をむさぼるように読んでいたなあ・・・
今のようなメディアやデバイスなんて媒体を介さず、ダイレクトにものを見て、会話をして
意思の伝達をしていた大昔のお話ですけれどもね!



EPSON GT-X970にてスキャン
(686)
昨夜は集まりがあって、お世話になっている方を中心に昔の懐かしい話しに花が咲きました!
本当に楽しくて時間の経つのも忘れて、店から、もう閉店なのでと言われるまで気が付かなかったほどです。
本日の画像を選んでいて、昨夜の楽しい会合の影響なのか、何故か突然に・・・
昔、観光地で見かける代表的なものであった、ペナントとキーホルダーにバッジ等を思い出しました。
旅行に行くたびに買っていました。40年以上も前のことですが、恐らく今でも実家には保管されているはずなので
今度探してみようと思います。


EPSON GT-X970にてスキャン
(684)
車が風でかなり煽られました、矢張り台風の風なんでしょうね
きょう一日は横殴りの雨マークが付いていましたが・・・空は薄曇りで未だ雨は降っておりません


EPSON GT-X970にてスキャン
(680)